5/7(木)23時時点で618件の回答をいただいております。
たくさんの保護者のご協力により、多くの声が集まっています。
ぜひ多くの方に拡散をお願いいたします。(アンケート回答はこちら) できるだけ早く掲載します!と言いながらなかなかたどり着けなかった、アンケートの自由記入欄のご意見を紹介したいと思います。 全体的な集計速報(5/3・524件)はこちらをクリック 通常、自由記入欄、なかなか書いていただけないものです…が、なんと!回答者の約45%がご意見を書いてくださっています。今回は【生活面】に関わるものです。
----------------------------------------------
自由記入欄、とてもご意見の幅が広く、同じ意見でも見る方によってかなり感じ方が変わるのではないかと思っています。
調査では、まず客観的に集計を…と思うのですが、一つだけ。
300件近いご意見を読んできましたが、読むときに常に頭の中で繰り返し、気を付けていることがあります。それは、「一つの自由記入欄に、一人の方が、これを聞いてほしい、と書いてきた内容だ」ということを忘れないことです。
家庭によって、子どもの人数、年齢、性格等すべて異なり、当然に保護者もまた仕事の状況、体調、年齢、性格等、組み合わせは様々です。
自分(ここでは調査集計をしている私)の置かれた状況からではなく、その人にとって、1つの欄に記入する、という行動につながった言葉であるということを忘れずに、なぜ、その意見が出てきたのか、どの選択肢を選んでいるのか、等条件の関連を見ながら、集計後のデータの分析を試みています。
微力ですが、みなさんの日々の生活の中で、出てきた言葉を大切に伊丹市へ届けたいと思います。 ----------------------------------------------
子どもの生活リズムやメンタルに関する内容
自宅で、ずっといているので、時間や、曜日の感覚が無くなって来ている。課題をやり終われば、する事が無い。目標を失ってしまって不安。(小学生・中学生の保護者)
人との関わりが少なくなっていることが心配です。感染防止のために我慢していますが、そろそろツラいかな、と思っています。(小学生の保護者)
子どもの精神的ストレスを大きく感じます。毎日学校へ行って、お友達と笑いあって、おしゃべりして、ということが皆無であること。これに尽きます。勉強の遅れは皆同じだと思います。(保育園・小学生の保護者)
子供がニュースの影響で散歩も公園遊びも、いけないこと、と思うのか嫌がるようになりました。外遊びが減ってるのがかなり心配です。(保育園・保護者)
緊急事態宣言が出てから、友達と遊ばせていないが、他の子は毎日公園で遊んでいる。遊んでいいのかダメなのか、悩む。毎日何時間も公園で遊んでいるグループがいるので羨ましい。でも、移してしまったら犯人みたいになるので、心配。
公園に出していたが、近所の方からの指摘があり(この状況で遊ばせるのはどうかと思う等)それでも子供の運動不足、ストレスが気になり戸惑いつつも家も狭いので、短時間だけ出しています。こういった状況も親としてはかなりストレスを感じます。(幼稚園~小学校~中学校以上・保護者)
子どもはいくら我慢できていても外に出て体を動かすことがとても大切に感じているので、それについての行政のフォローがあると嬉しいです。(保育園・保護者)
中学3年生、高校3年生等、最終学年の学校行事や、部活、受験の問題
中3と高3の学校生活締め括りの大切な学年です。勉強も勿論ですが、最終行事も沢山……。今まで早起きして朝練も毎日頑張ってた部活の総体が無くなるかもと聞いて、すごく落ち込んでいました。すべての事をしっなりケアしていかないとと思ってます。(中学生以上・保護者)
とにかく中3の子供が心配です。昼夜逆転生活の上スマホ依存になってしまいました。受験の危機感がまったくありません。勉強はほぼしていません。(中学生以上・保護者)
部活動を小学生の頃から頑張って来て、最後の中3の大会がなくなり非常に悔しがっておりますが、先に進む様言葉掛けをしておりますが、中々勉強にも身に入らず、しなさいと声掛けしないと動き出しません。先が見えないだけに今やるべき事をきちんとして欲しいのですが…。(中学生以上・保護者)
保護者自身の仕事や家庭でのストレスに関するもの
ここまで休んだあとに、親の仕事が維持できるか不安。(保護者)
今月中旬より自分の仕事が短縮営業で無くなり、来月から収入がほぼゼロになるのでとても不安です。(保護者)
子供も大変だが親のメンタルが心配。やる家事は増えていく一方、子供の体力は余るので癇癪など起きる。(未就園~小学生の保護者)
まだまだたくさんのご意見が集まっています。次回はもっとも多い学校対応に関する項目(100件を超えます)について触れたいと思っています。
多くの方の声が、新たな問題発見にもつながることと思います。
引き続き多くの方が回答してくださいますよう、拡散のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
Comments