top of page
検索

5/14読売新聞、朝日新聞に掲載されました

  • 執筆者の写真: 伊丹市のこどもの未来を考える会
    伊丹市のこどもの未来を考える会
  • 2020年5月17日
  • 読了時間: 1分

5/13(水)に急遽伊丹市長、教育長へアンケートの分析結果、および、要望書を提出して参りました。 その様子を取材してくださり、5/14(木)朝刊で各誌掲載してくださっています。 報告した書類はバタバタと作業したため、グラフから本文への数値転記ミスなどもあり、現在確認と修正を進めています。 もう少しお時間を頂きますが、広く皆様に見ていただけるように準備したいと思っています。

分析を担当して思ったことは、想像以上に意見は多様であるということでした。

学校の再開についも、すぐにでも!という意見もあれば、絶対に登校させたくないという意見もある。オンライン授業もすぐやるべき!という意見もあれば、子どもの年齢や家庭の状況で対応できないからやめてほしい!という意見もある。 公園などの外出も、両極で、これは難しいな~と感じました。

いろいろな場面で、何か一つを選ばなければならないことは多々あると思います。 その時に、決まった内容に対応できない状況の人もいることを忘れないこと、また、その人たちがうまく対応できるようにするには、何に配慮して、どう効率よく全体を動かせるのか考える必要があることを改めて感じました。 お時間いただいていますが、数値の修正等含め、準備してまいります!


 
 
 

最新記事

すべて表示
5/28 NHKニュースほっと関西で取り上げられました

NHKニュースほっと関西でも、新型コロナ休校・休園に関するアンケートの活動を取り上げていただきました。 学校と家庭 子どもの学び支える(5分30秒ほどの動画です) https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200528/2000030330....

 
 
 

Kommentare


©2020 by 伊丹市の子どもの未来を考える会。Wix.com で作成されました。

bottom of page